新町ヨガ部

                ~HAPPY&ENJOY~~

キャンドルナイトヨガのおしらせ

2018年もあと少しですね。
1年間、頑張った身体とココロを、キャンドルの灯火とヨガを楽しみながら癒しましょう!
ということで、
新町ヨガ部でキャンドルナイトヨガレッスンを行います♪
★2017年12月17日(月)、18日(火)、19日(水)の3日間
 18:30~と20:30~の夜のクラス
ゆらゆらとゆれるキャンドルの炎には「1/fゆらぎ」という、
リラックスさせる効果があり、
この1/fゆらぎは心臓の鼓動や、自然界における小川のせせらぎ、
そよ風、星の瞬きなどの周波数と同じリズムを刻んでいます。
さらにキャンドルが燃焼する際、微量の水分を空気中に放出することで、
マイナスイオンが発生され、その量は滝から放出される量よりも多く、
森林浴効果が期待できます。
また、キャンドルを灯した空間に1時間いた時に脳が感じる癒しの効果は、
スパ1時間と同じと言われています。
年末は忘年会や色んな用事で慌ただしくなりますが、
忙しいときこそヨガしましょう!
忙しいときに体調を崩しては、どうしようもないですよね。
運動をすることで、体はリラックスすることができます。
万全な身体で新たしい年を迎える準備をしましょう!!

テニスボールで筋膜リリース

冬本番、一気に寒くなりましたね(>_<) やはり寒くなると、肩まわりに力が入ったりして、肩コリも増します。
先週、先々週とレッスンした次の日は肩甲骨の内側あたりがなんだか筋肉痛。
いつもあまり筋肉痛を感じない所なんですが。
きっとテニスボールほぐしして、
より肩甲骨周辺の筋肉が使えたのではないかな?と思います。
「筋膜リリース」
最近よく耳にする方も多いのではないかと思います。
 
筋膜リリースとは、絡み合った筋膜の繊維をほぐすこと。
姿勢が悪いなど一部の筋肉に過剰な負担がかかると、
筋膜の繊維が絡み筋肉が動きづらくなってしまうのです。
 
長時間のパソコンとかスマホとかもそうです。
筋膜リリースなどをせずに放置すると筋肉は本来の力を発揮できず凝り固まり、
また太る原因の一つとなります。
 
つまり、テニスボールでこのポイントをほぐすだけで、
表面の繊維がほぐれ筋肉の力を呼び覚ませるようになるということ。
 
筋肉の力が戻るということは、全身の基礎代謝UPにもつながります!
忙しく時間のないママにとってはテニスボールは救世主!
ママさんだけでなく、デスクワークなどで肩こりが慢性な方も!
コリコリをほぐして痛みもほぐれて効率よく身体を動かせるようになります!
 
仰向けになって膝を立てて、
テニスボールを肩甲骨の周辺に当たるようにして、
体の重みを使って押しつぶすようにするだけ。
 
あと、うつ伏せで、鎖骨の下とかワーク脇の下の少し内側あたりにボールを当てるといいです。
 
肩甲骨と鎖骨は連動しているので、ここもほぐすと肩甲骨の動きを高めます。
私は肩甲骨と背骨の間の、特に上の辺りをテニスボール当てるとめっちゃ痛いのを発見。
抱っこ紐する事が多いからですかね。
重点的にやろうと思います!!
 
テニスボールは100均でも売っていますし、
1つあるとホント使えます!ヨガや筋トレするにしても、
めちゃくちゃコリかたまってる方は、まずコリをほぐしてあげると、効果も高まるかと思いますよ!
 

体の不調と肩甲骨の関係


寒さが増して、風邪や体調不良の方も多い時期です。
家でゆっくり過ごすのもいいですが、体がしんどくて寝込むのは嫌ですね。
寒いと自然と肩に力が入ったり、猫背になったり、
いつもより肩こりがひどくなる方もいます。
寒いと人間や動物も縮こまりますが、秋か冬にかけて、

骨盤や肩甲骨、頭蓋骨が締まる時期なのです。








骨盤や肩甲骨、頭蓋骨が閉まる時、一緒に筋肉が硬くなりがちです。
それが腰痛や肩こりや頭痛などを引き起こすこともあります。
体が縮むと、
・肩の筋肉が縮んで → 肩こりになる
・頭の血管が縮んで → 頭痛が起こるなどという不調が起こることがあるのです。
なので、この時期に筋肉を緩めておくと、痛みやコリを起こすことなく、
身体が冬支度をすることが出来ます。
まだまだ寒い冬はこれから!身体の縮みを改善するため、
12月のレッスンでは、しっかりと、肩甲骨をほぐし、血行もよくしていきますよ!
肩甲骨のあたりは、手足腰、そして首などにつながる筋肉やスジが集中している場所です。
このあたりの血行が悪かったり、凝り固まっていたりすると、
それは全身にも影響するのです。
ぜひ日頃から肩甲骨まわりを動かしてくださいね!
肩まわしをしたり、う~んと伸びをするように腕をあげる動作だけでもOKです!

2019年 1月のテーマ


1月のテーマ  『土台である足から整えよう!!』
           ~基礎作りは足から~

今年も大きく羽ばたける一年でありますよう、元気や勇気が湧いてくる立ちポーズで、
新たな年のはじまりを迎えましょう!!
<1月の必須科目> 
★腹式呼吸法
★三角のポーズ
★英雄のポーズ1
★パスチモッターナアサナ
★魚のポーズ
★肩立ちのポーズ、スキのポーズ・・など
<週テーマ>
1週目  『ランジのポーズ、コブラのポーズ、ジャーヌシールシャアサナ』   
                       
2週目  『ランジのポーズ、バッタのポーズ、ジャーヌシールシャアサナ』
                      
3週目  『三日月のポーズ、弓のポーズ、片脚割り座前屈、サギのポーズ』
                     
4週目  『仰向の割り座、三日月のポーズ、片脚割り座前屈、サギのポーズ』 
足は二足歩行である人間の体の土台です。
家やビルも土台がグラグラしていれば、上に立つすべてのものが不安定になってしまいます。
足の問題はその上に乗る膝、骨盤、背骨などに影響を与えます。
「しっかりした土台」を知っているとヨガのポーズもグンと変わってきますよ!
   
今月のポイントは、
・「タダアサナ(山のポーズ)」で下半身を安定させ、中心軸を定めます。
・「三角のポーズ」で体全体を使って大きく動きます。
 腰や体側が よく伸び、足の長さを整え、内臓が刺激されデトッ クス効果も高いポーズです。
・ 「英雄のポーズ1」で、
 下半身を強く、骨盤の歪みを調整し、全身を引き締めます。
 足の裏の重心、足の伸ばし方、骨盤の角度、下腹部の締め方などを意識して行いましょう。
・座位やうつ伏せのポーズでも土台作りが肝心!
「老化は足からやってくる」と言います。
冬は代謝も落ち、脂肪が落ち辛かったり、冷え性にもなりがち。
下半身を十分に鍛えながら集中力、バランス力、体力を養い、
足を整え、美しい姿勢を作っていきましょう!
一年のはじまり、初心にかえって基本基礎をしっかりと学び練習しましょう!

ヨガベルト新調します!


新町ヨガ部用に新調しました、 インド直輸入のヨガベルト!
今のもまだ使えるけど、約10年使用して本当に丈夫です!
インドの上質綿を2重に織られてて、長さをも幅も使いやすい!
新年からおnewにしますね!
ベルトやマット、ブランケットなどヨガの道具は、
ヨガをするために必要であり、身体を守って助けてくれるものです。
大切に扱ってくださいね。
そして片付けも丁寧にお願いします!