新町ヨガ部

                ~HAPPY&ENJOY~~

頭立ちのポーズ

久しぶりに「頭立ちのポーズ」
5歳の長男が写真撮ってくれました~。
足が切れてるのと、頭が切れてる写真。。
ま、上出来やねー(笑)。
このポーズは、逆さまになることで、
なんと言っても内臓の下垂の予防改善!
内臓マッサージ効果抜群!
背骨の強化・肺の強化・消化の改善・更年期障害の症状緩和・脳を休める、
などのとても素晴らしい恩恵が得られる、
「アーサナ(ヨガポーズ)の王様」と呼ばれるポーズです。
ハタヨガクラスでも、このポーズはレッスンメニューに入れてませんが、
肩立ちのポーズが同じような効果かあり、
「アーサナの女王」と言われてますよ(*^^*)
重力に従って、内臓も下垂してきます。
逆転することって、すごくいいんです!
(生理のときはしないでくださいね)
内臓も元気になります!!

ねじった三角のポーズ

【ねじった三角のポーズ】

サンスクリット語では、パリヴルッタトリコナーサナと言います。

「パリヴルッタ=回転した」、「トリコナ=三角の」、「アーサナ=ポーズ」

太ももやふくらはぎ、ハムストリング、背中の調子を整える効果があります。

ねじっていく際、腹部を刺激し、内臓の働きを高めてくれます。

安定した下半身を作ることによって上半身がどんどん開いていくのです。

難しいけど、練習していくにつれ、愉しいポーズになってきます。

まだまだ油断してると身体の不調が出やすい時期でので、
ねじるポーズで内臓の調子を整えましょう☆

ハッピーベイビーのポーズで股関節ケア

 

 

 
 
長男がまだ0歳のときの写真です。
赤ちゃんがよくするこのポーズ。
ヨガでは「ハッピーベイビーのポーズ」っていいます。
 
このポーズは股関節だけじゃなく、
お尻、太もも裏をほぐし、背骨のストレッチ効果がありますよ。
また、脳を休め、ストレスや疲労軽減にも効果があると言われてますし、
「むくみ」や「デトックス」に効果大の「腎経」もほぐしてくれます。
(「腎経」とは、腎の調節、生殖や老化に関与する経絡のこと)
ぜひ、寝る前などにも行ってみてください♪
カラダもココロもリラックスして眠りにつきましょう☆
 
 
 

シータリー呼吸法


夏真っ盛りの暑いときは、
「シータリー呼吸法」をぜひ実践してください。

「シータリー呼吸法」は、50度近く気温が上がる
インドの厳しい環境で生まれた呼吸法。

シータリー呼吸法は「口から吸って鼻から吐く」という呼吸法になります。

舌を外に出して、舌でストローのような筒状の管を作り、
そこから空気を取り入れます。

この「舌を出す」という呼吸法は、
犬が体温調整をするために舌を出してハアハアと息をするのと、
原理的に同じ様です。

犬は汗をかかないため、舌の上の水分を使って気化熱で冷やします。


シータリー呼吸法も、舌を外に出してそこから空気を取り入れることで、
気化熱により舌に当たる空気は冷たくなるのです。


そして、体内に溜まっている温かい空気を鼻から排出することで、
効率よく冷たい空気と温かい空気を循環することができ、
結果、体温を下げることにつながっていきます。

体の内側から冷やし、
血液を浄化し、のどの渇きも癒してくれます。

いつでもどこでもできるのでぜひマスターして
この暑い夏を乗り切りましょう!!

ターダアサナ その2

 

ただ立っているように見えるかもしれませんが、
ターダアサナには、しっかりとした効果があるのです。
歪みがある姿勢で生活していると、
その結果、お尻がたるみ、お腹が出て、背骨にさらに負担が生じるため、
心身ともに疲れてしまいます。

正しいターダアサナで立つということはその逆で、
お尻が引き締まり、お腹が引っ込み、胸を張ることができるため、
筋力強化と姿勢を整える効果が期待されます。

そして、身体は軽くなり、頭も敏活になります。
 
意外と、ターダアサナは腹筋を使う、バランスのポーズでもあるのです。

レッスンでターダアサナを長~くキープすることは少ないですが、
例えば1分ぐらい正しいターダアサナを自分で行ってみてください。
以外と難しくキツイかもしれませんね☆

ターダアサナ(山のポーズ)

 

ヨガの基本の立ち姿勢であるターダアサナ。
ターダアサナ=サマスティティともよばれます。
ターダとは「山」。
サマとは「直立」「不動」を意味します。
スティティとは「不動の姿勢」「堅固」を意味します。
したがって、ターダアサナは、しっかりと山のように立つポーズなのです。
立ちポーズを行うときは、このポーズで始まり、このポーズで終わります。
ターダアサナは床ににしっかりと体を安定させ、
床に垂直になるようにまっすぐ上に立ちます。

姿勢を正して立つことで、堅固さ、静けさ、安定の感覚が養われます。
ふだん、わたしたちは正しい姿勢に注意を払うことは少ないです。
片方だけに体重をかけてる人、あるいは片方の足が曲がっている、
体重をかかとだけにかけている人、
あるいは足の外側だけ、内側だけにかけている人もいます。
これは、靴のどこがすり減っているかによって観察することができます。
まちがった立ち方でいると、身体にゆがみが生じ、脊椎の弾力性が失われます。

ヨガでは骨格が正しい位置にある状態で筋肉を正しく動かすことで、
ポーズの効果を得ることができます。
ただ立っている簡単そうにみえるポーズですが、以外とむずかしいですよね。

でも基本中の基本!

バランスよく立つという感覚を身につけ、
正しく呼吸することを学んでいきましょう!

まずは今月のテーマである、
足という土台から!

片脚をのばしたハトのポーズ

久々に自撮りしてみました。
モノクロでよく見えませんね。(ちょっとごまかし笑)

「片脚を伸ばした鳩のポーズ」

毎回やりたいぐらい、必須ポーズと言っていいかもしれません。
皆さん、痛い~といいながらも気持ちいい~~というお声が多いポーズです。

効果としては、
股関節の歪みを整え柔軟にし、
寒くなるとお尻もカチカチになりますので、お尻の筋肉もストレッチ、
ヒップアップ、腰痛緩和、むくみ解消、冷え解消、デトックス効果ありの、
いいことづくめのポーズです。

上体を前に伸ばして(前屈)じんわりと長めにキープします。

この時、体の色んな部分に意識を向けてポーズを味わってみてください☆

ネコの背伸びのポーズ

 

まだまだ寒くて
体が縮こまりますね~(>_<)
こんな時はネコの背伸びのポーズでリフレッシュしましょ!
 
 
肩、腰、背中がほぐれますよ♪
内臓も活性化! ウエストくびれ効果もアリです(^O^)/
動作の中で、体がもっとも柔軟なのはネコだそうです。
ネコはしきりにあくびをしながら気持ちよさそうに伸びをしますが、
あれがネコの「若返り健康法」なのです。
 
このポーズはネコの動作から人間が学びとったもの。
人間も若さや美しさを生みだすためには、
心身がしなやかでなければいけませんね~(^_-)-☆
 

 

 

魚のポーズ

 

「魚のポーズ」
胸を開くポーズです。胸を開くには、「肩甲骨を中に入れる」動きが必要。
肩甲骨をしっかり動かすことで、脂肪も燃焼!
(肩甲骨あたりに存在する褐色脂肪細胞=脂肪を燃焼する細胞 が刺激されるからです)
胸を開くと呼吸も深くなり、気分も前向きになります!
また、二重アゴの解消やデコルテラインを美しくするポーズです。
首や肩コリにも効果的!
今月の練習科目ですよ☆

シータリー呼吸法

ワンちゃんもやってる呼吸法!
夏にオススメの呼吸法です。
シータリー呼吸法は
「口から吸って鼻から吐く」という呼吸法です。舌を外に出して、舌で筒状の管を作り、そこから空気を取り入れます。

この「舌を出す」という呼吸法は、
犬が体温調整をするために舌を出してハアハアと息をするのと、
原理的に同じ様です。
犬は汗をかかないため、舌の上の水分を使って気化熱で冷やします。
いつでもどこでもできるのでぜひマスターして
この暑い夏を乗り切りましょう!!