新町ヨガ部

                ~HAPPY&ENJOY~~

顧問chizuの☆ヨガ部塾    NO.1 「ヨガの語源」

ヨガの語源は、インドの古代語・サンスクリット語の「結びつける」という言葉からきています。
ヨガでは「心」と「身体」と「呼吸」を、
あるいは「自分」と「自分以外」を結び付け、その関係を良くすることで、
心と身体の調和がとれてくるのです。

忙しい毎日の中で、心が疲れきってしまうことは誰にでもあります。

でも、自分がどのくらいつかれているのか、よくわからない人が多いようです。
それは「心」と「身体」の関係が乱れている証拠。

そんなバラバラになった「心」と「身体」を結びつけてくれるのが、ヨガです。

まずは「自分のことを知る」のが大事なのですね!

顧問chizuの☆ヨガ部塾    NO.2 「鼻呼吸」

~ヨガをもっと身近に!より良い生活に!~

ヨガでは鼻呼吸が基本です。

空気が鼻を通ることで鼻毛がフィルターになり、ゴミを取り除き、
直接菌や塵が体内に入るのを防ぎます。

ということは、口呼吸だと体内に菌がに入りやすいのです。
口をあけっぱなしの人!
これが結果的には免疫力を弱め、花粉症やぜんそく、風邪、
アレルギーなどの発症に
大きく関与していると言えます。

また、鼻から入った空気は適切な温度にして肺にいれることができます。
私たちはふだん、呼吸を意識することが少ないものです。

そこでまず、自分の呼吸に気づくことから始めます。
呼吸の速さはどれくらいか?
深さはどれくらいか?

レッスンでもやっていますよね。
自分のがどういう呼吸をしているのかに気づくことが、
「自分の状態」を知る入口になるのです!

顧問chizuの☆ヨガ部塾    NO.3 「ターダアサナ」

ターダアサナ=サマスティティともよばれます。

ターダとは「山」。
サマとは「直立」「不動」を意味する。
スティティとは「不動の姿勢」「堅固」を意味する。

したがって、ターダアサナは、しっかりと山のように立つポーズなのです。

ヨガの基本の立ち姿勢であるターダアサナ。

立ちポーズを行うときは、このポーズで始まり、このポーズで終わります。
ターダアサナは床ににしっかりと体を安定させ、
床に垂直になるようにまっすぐ上に立ちます。

姿勢を正して立つことで、堅固さ、静けさ、安定の感覚が養われます。
ふだん、わたしたちは正しい姿勢に注意を払うことは少ないです。

片方だけに体重をかけてる人、
あるいは片方の足が曲がっている、体重をかかとだけにかけている人、
あるいは足の外側だけ、内側だけにかけている人もいます。

これは、靴のどこがすり減っているかによって観察することができます。
まちがった立ち方によって、身体にゆがみが生じ、脊椎の弾力性が失われます。
ヨガでは骨格が正しい位置にある状態で筋肉を正しく動かすことで、
ポーズの効果を得ることができます。

バランスよく立つという感覚を身につけ、
正しく呼吸することを学んでいきましょう!

顧問chizuのヨガ部塾    NO.4「シャヴァアサナ」

『屍(しかばね)のポーズ』『死体のポーズ』ともいうこのポーズ。
ヨガでは、瞑想やリラックス 時によく行うポーズです。
皆さんに、好きなポーズは何ですか?と質問すると
『シャヴァアサナ!』 と仰る方が多いですね(*^_^*)
私もシャヴァアサナが大好き!
この最高の気持ちよさを味わったらやめられません!!
10分のシャヴァアサナは5時間の睡眠に匹敵するほどの効果があると言われています。
よく寝てしまう方がいらっしゃいますが、
寝ることとシャバアサナ(瞑想)をすることは、外見が同じに見えても
中身は全く違います。
寝ると、意識がなくなってしまっています。
意識をはっきりさせたまま、しばらくの間、動かず心を静かにさせることにより、
くつろぎを学ぶことができます。
この意識的なくつろぎにより、心身は爽快になり、疲れもとれるのです。
ん~~、でも気持ちよくて寝ちゃいますよね^^;
気持ちがわかるので許します(笑)
気持ちがいいのが一番!!
やり方としては
仰向けに寝て、手のひらは天井向きに、
足も軽く開いてリラックス します。
全ての緊張を解き放つために、
軽くパーツごとに動かし、
床にストンと力を抜いて 体を落として
『リラックスしている』と
イメージしてあげましょう。
この最高のシャヴァアサナをするために、
わたしたちはいろんなポーズをチャレンジしていくのです~~~!

●2011.9.11  〖☆一学年修了☆〗

2011年11月に入部されましたエツコさんが
このたび新町二中・1学年の全課程(21課程)を110番目に修了されました!
エツコさん、おめでとうございます(^^)/
エツコさん、「上向きの弓のポーズ」に挑戦してくださいました〜♪
とっても素敵ですよ〜♡♡♡気持ちよさそうに後屈できてますね!
身体の前部を強力に開き、背骨にも最大級のストレッチがほどこされます。
とってもエネルギュシュになるポーズです(^^)/
エツコさんもお好きだそう♪
これからもカラダとココロの美と健康をめざしてヨガに励みましょうね(^^♪

● 2011.9.20 〖★2学年修了★〗

2010年6月に入部されましたリエさんが
このたび2学年の全課程(21課程)を47番目に修了されました!
リエさん、おめでとうございます!
リエさん、「仰向け割座のポーズ」に挑戦してくださいました〜!
とっても素敵ですよ〜♡♡♡気持ちよさそうに伸ばしてますね!
リエさんのリクエストにより!?太ももフミフミ(^^♪ほぐさせていただきました!
以前は痛ーい!と仰っていましたがだいぶ慣れてきたようですね。
このポーズは太ももの前側や内臓、骨盤周辺を伸ばします。
就寝前に行うと翌朝足が軽くなりますよ(^^)/
これからもカラダとココロの美と健康をめざしてヨガに励みましょうね!!

●2011.10.1   10月のテーマ発表!

10月のテーマ  『背中美人になる!!』
                         
<週テーマ>
1週目 10/1(土)〜10/7(金)  『コブラのポーズ、サギのポーズ』   
                    
2週目 10/8(土)〜10/14(金) 『バッタのポーズ、サギのポーズ』
                   
3週目 10/15(土)〜10/21(金) 『弓のポーズ、牛の顔のポーズ』
                   
4週目 10/22(土)〜10/30(金) 『コブラのポーズ、牛の顔のポーズ』  
                
                   
  
<10月の必須科目> 
★カパーラバティ呼吸法
★ネコのポーズ
★三角のポーズ
★横立ち前屈のポーズ
★英雄のポーズ Ⅰ
★割座で前屈するポーズ
★鷺(サギ)のポーズ
★パスチモッターナアサナ
★ブリックセツバンダアサナ(ブリックを使った橋のポーズ )
★上向きの弓のポーズ(ブリッジ)
★肩立ちのポーズ、スキのポーズ・・など
後ろ姿も美しくありたいですよね!
女性は引き締まった美しい背中、男性はカッコイイ背中。
背中美人になるために、まず胸を開いて猫背を脱却です!
そしていったんつくと落としづらい背中の贅肉に最も効果的な方法は、
肩甲骨を刺激し引き寄せることです。
背中の肩甲骨周辺は「痩せる脂肪」と呼ばれる褐色脂肪細胞が多く分布している部分。
ストレッチやヨガのポーズをこまめに行えば、肩甲骨周辺の筋肉が活性化し
代謝アップに効果的なので、背中の余分な贅肉がシェイプアップされやすくなるのです!!
加えて、肩甲骨のまわりをほぐすことは、肩こりや姿勢の矯正にも効果的です。
慢性肩こりは、老化を早めます。
肩が凝ると顔の結構も悪くなり老け顔の原因に!
肩こりを治しながら、普段目に付きにくい背中に着いた老廃物や脂肪を取り除き、
すっきりキレイになりましょう!
背中を使うと全身の代謝も上がります。
自分では目に見えない背中は意外と見られていますよ!
寒くなる冬にむけて寒さに負けない体と美しい体を作っていきましょうね!!
10月もヨガに励みましょう〜〜〜!!!
    

●2011.9.25  〖☆一学年修了☆〗

2011年2月に入部されましたヨウコ・Aさんが
このたび新町二中・1学年の全課程(21課程)を111番目に修了されました!
ヨウコさん、おめでとうございます(^^)/
ヨウコさん、「下向き犬のポーズ」に挑戦してくださいました〜♪
とっても素敵ですよ〜♡♡♡気持ちよさそうに伸びてますね!
はじめはなかなか脚や背中が伸ばせなかったヨウコさんですが
いまやこんなにしっかり伸ばせてるなんて素晴らしいですね!!
継続は力なりです(^^)/ またこのポーズは、
頭が低い位置にくるため、脳に血液が多く供給され、頭もスッキリしますよ!
これからもカラダとココロの美と健康をめざしてヨガに励みましょうね(^^♪

●2011.9.27 〖★2学年修了★〗

2010年6月に入部されましたユミコさんが
このたび2学年の全課程(21課程)を48番目に修了されました!
ユミコさん、おめでとうございます!
ユミコさん、「肩立ちのポーズ」に挑戦してくださいました〜!
とっても素敵ですよ〜♡♡♡気持ちよさそうに伸びてますね!
最初のころは肩で真っすぐ立てなかったユミコさんですが
いまでは練習の成果で背中や腰も伸び、直立できるようになりました!
素晴らしいですね(^^)/
レッスンでは一連のポーズを行ったあとに、締めの一環として肩立ちのポーズをします。
心身を静める効果があるのです。
これからもカラダとココロの美と健康をめざしてヨガに励みましょうね!!