新町ヨガ部

                ~HAPPY&ENJOY~~

立位の開脚前屈

「立位の開脚前屈のポーズ」
脚の裏側、外側が十分に伸ばされ、
上体および頭部への血行がよくなるので
冷え症やむくみの解消になるポーズです!
生理痛などの婦人科系疾患にも良いです。
これをくり~んと90度ひっくり返せば
座位の開脚で前屈しているのと同じポーズです。
座っている状態でしっかりと脚を伸ばすことはなかなか難しいかと思います。
でも立って行うポーズでは脚が強化されやすく伸ばしやすいのです。
ですから開脚でぺた~んと前屈したい方は、
このポーズもとても練習になりますよ☆

マタニティヨガの指導者に

ブリスベイビーヨガのマタニティ・産後ヨガ 講師養成講座
修了しました!!

3日間、お休みをいただき、受講してきました。
みっちり一日8時間。
京都なので毎日朝5時半起きで眠~い。

自分自身が産休に入るまで不安をかかえながらレッスンするよりも、
確かな知識を持って自分も安心で安全にヨガをすることで、
より生徒さんと向き合えて良いレレッスンができると思い受講した講座。
受講してほんとによかったです!
これからもっと勉強して、
マタニティさん、産後のママ、
これから出産したいと願う人のために
お役に立てる人間になりたいと思います! !

骨盤底筋群を鍛えるヨガポーズ

『骨盤底筋』とは骨盤の底にあるハンモック状の筋肉。
これは肛門、尿道、膣を締める働きがあります。
つまり尿や経血、便などが適切に排出されるのを助ける役割を行っている、
究極のインナーマッスルです。
年齢を重ねると、他の筋肉と同様にこの骨盤底筋も衰えてきます。
特に女性は男性よりも筋肉量が少ない上に、
更年期の女性ホルモン分泌低下や、出産による負荷によって
骨盤底筋のゆるみがよりいっそう加速してしまう傾向があります。
ヨガではポーズを行う際、この骨盤底筋を引き上げる動き同時にしています。
ヨガのポーズで効果的なものは、
コブラのポーズ
橋のポーズ
バッタのポーズ
弓のポーズ
らくだのポーズ、などなど。
骨盤底筋群は、腹筋群、背中群、内転筋群(太もも) の筋肉の出発点です。
となると、今週行っている「バッタのポーズ」では
腹筋、背筋はもちろん、骨盤底筋が鍛えられているのがわかりますね!
いずれもお尻の穴を閉め、
骨盤底筋が引き上がるのを意識して行ってくださいね☆

イベントクラス 秋のヒーリングヨガ その1

9月23日(月)秋分の日
『秋のセルフケア・ヒーリングヨガ&リップクリーム手作り体験』
~自分自身(self)で季節にあわせたココロとカラダのお手入れ(care)&癒し(healing)~
講師 Megumi先生
のイベントクラスを行いました!
ヨガ部の分校は、とっても広々として
天井も高いこれまたステキな空間なのです!
お天気も良く、心地よい風が入ってきて、秋を感じさせるとても良い日でした!

秋の澄んだ空気を味わいながら太陽礼拝です\(^o^)/
みなさん、じんわり、というかわりと汗かいてましたね!
そして残暑の疲れを取り除くアーサナ(ポーズ)。
木のポーズやねじった三角のポーズなどなど・・。
ヨガの最後は「ヨガニードラ」です。
「眠りのヨガ」ともいわれる至福のシャバアサナ。
寝息が聞こえました(笑)。
体の1つ1つのパーツに自分の好きな花を咲かせていく
イメージをしてくださいって
megumi先生は仰ってましたね。
皆さんはどんな花を咲かせましたか?
そしてみんなで輪になり、瞑想を行いました。
皆さんのいいエネルギーが伝わってきました。
75分があっという間でしたが、
いつもと違ってまた新鮮で新しい発見があったのではないかと思います。
megumi先生のステキな声に癒されたのではないでしょうか~(^_-)-☆

イベントクラス 秋のヒーリングヨガ その2

ヨガのあとは、
秋の養生茶をいただきました♪
凍頂ウーロン茶に、白ゴマと黒ゴマをブレンドしたものです
そして「手作りリップクリーム体験

オイルポットを用意して、
ミツロウ、アーモンドオイル、シアバターを溶かします。
溶かしたものに、お好きな精油を2滴プラス。
今回はこちらの3種類を用意してもらいました。
・ラベンダー(保湿効果抜群!リラックス系)
・ゼラニウム(甘美な香りでアンチエイジング)
・ベンゾイン(バニラのような甘い香りでうっとり)
ちなみに私はラベンダーにしました。
ラベンダーって特別好きな香りではなかったんですが、
見本のリップの香りを嗅いだらとてもよかったんです。
やっぱオイルのブランドとか値段によるのですかね。

手作り体験が始まったら、みんなテンションあがってワイワイしてました♪
無添加のリップクリームができた~!
3ヵ月ぐらいもつそうです。
これから寒くなると乾燥して唇も荒れてきますからね、
これでケアして、ぷるるん唇になりましょう~\(^o^)/

最後の写真は、、
輪っかを描きたかったのですが、
失敗です(笑)

2013.10.1   10「月のテーマ

10月のテーマ  
『~秋ヨガで美しい姿勢に!~
    背骨の歪み・縮みを正して自律神経を整えよう!』

<10月の必須科目> 
★片鼻呼吸法
★三角のポーズ   
★英雄のポーズ1
★片脚を伸ばしたハトのポーズ
★合せき前屈のポーズ
★パスチモッターナアサナ
★橋のポーズ 
★上向きの弓のポーズ
★肩立ちのポーズ、鋤のポーズ 
<週テーマ>
1週目 10/1(火)〜10/7(月)  『牛の顔のポーズ(手・腕)、ランジ、コブラのポーズ』 
  
2週目 10/8(火)〜10/14(月) 『牛の顔のポーズ(手・腕)、ランジのポーズ、バッタのポーズ』
3週目 10/15(火)〜10/21(月) 『背面で合掌するポーズ、三日月のポーズ、弓のポーズ』   
         
4週目 10/22(火)〜10/31(木) 『背面で合掌するポーズ、三日月のポーズ、門のポーズ』  
骨盤の次は、背骨が肝!
姿勢美人になりましょう~~!
暑い夏がようやく終わり、涼しい秋になりました。
秋は本来、過ごしやすい季節ですが、
「夏バテがとれず、どうも調子が悪い」「なんとなくだるい」と訴える人も少なくありません。
風邪をひいたり、冷え性や腰痛に悩まされたりといったトラブルが増えるのもこの季節。
近年、冷房で身体を冷やす『冷房冷え』、
夏に冷たいものを摂りすぎたことにより起こる『内臓冷え』。
暑いはずの夏に身体を内外から冷やしてしまった結果、
全身の血のめぐりが悪くなることで
秋になっても疲れやだるさなどが続く『秋バテ』が考えられます。
秋に体調を崩す人が多いのは、自律神経が深く関係しています。
自律神経とは、心臓や胃腸を動かしたり、呼吸をしたり、
血液を流したりといった無意識に働く体の機能です。
この自律神経のバランスが崩れてしまうと体調が悪化。
腸の働きが悪くなって便秘になったり、さらに血行が悪くなって肩こりや冷えを招いたりします。
とうことで骨盤を整えたら、次は背骨が肝!
自律神経は背骨、骨盤を通っていますので、
背骨の歪みは自律神経の異常を生じさせます。
逆に、自律神経が異常であれば、背骨、骨盤を歪ませます。
 自律神経の異常は、背骨、骨盤を歪ませる
         ↑↓
 背骨、骨盤の歪みは自律神経に影響する
         ↓
 血液・リンパ液の流れを阻害する
         ↓
 対応する臓器に影響を与える
         ↓
 各種病を引き起こす
その流れを良くしながら背骨の歪みを修整してい­きます。
しなやかな骨盤と背骨の動きは、美しい姿勢を維持するためにとても大切です!
呼吸と姿勢と自律神経は密接な関係。
秋のヨガで、健康で美しくなりましょう!!