新町ヨガ部

                ~HAPPY&ENJOY~~

ヨガの八支則

【運が開く8つのステップ、ヨガの八支則】

8段階、”ハ支則(はっしそく)”のお話です。
体を動かすだけでなく、心や魂の調和を目指すのが本来のヨガ。

今から約2000年前にパタリジャンがまとめたとされる
「ヨガスートラ」に、
”調和する生き方”の教えが『八支則』としてまとめられています。

日常生活の心構えである8段階の教えが体系化されているのです。
このハ支則こそヨガの真髄!人類の叡智!
しなやかに悟れば恋も仕事もうまくいく!
ポーズだけじゃないヨガで、本当の自分に出会いましょう☆

『ヨガはポーズをすること』、と考える人は多いと思いますが、
ポーズのほかにも、生活習慣のあらゆることに着目した教えを伝える
総合的な精神行法なのです。
体を動かすことに慣れてきたら、もっと深くヨガが楽しめる、
叡智の扉をぜひ開いてみてください!

1.ヤマ (禁戒/殺し・暴力・嘘・欲望)=してはならないこと

2.ニヤマ(勧戒/感謝・満足・秩序・祈り=すべきこと3.アーサナ (体位/ポーズ)
4.プラーナヤーマ(調息/呼吸法)
5.プラティヤハーラ (制感/感情のコントロール)

6.ダラーナ(統一/心のバランス)
7.ディヤーナ (瞑想or禅定/安らぎ、安定)
8.サマディ(三昧/一体、融合)

次回、この8段階についてくわしく説明いたします☆

●2015.1.24  〖☆大学1回生修了☆〗

チヒロさんが このたび新町大学・1回生の全課程(21課程)19番目に修了されました!
おめでとうございます(^^)/
チヒロさん、「肩立ちのポーズ」に挑戦してくださいました~!
とってもステキですよ~(^O^)/
これからもカラダとココロの美と健康をめざしてヨガに励みましょうね(^^♪

●2015.2.3  〖☆中3学年修了☆〗

エリコさんがこのたび新町二中・3学年の全課程(21課程)を87番目に修了されました。
おめでとうございます(^^)/
エリコさん、「三角のポーズ」に挑戦してくださいました〜♪♪
とっても素敵ですよ〜♡♡
これからもカラダとココロの美と健康をめざしてヨガに励みましょうね(^^♪

八支則 第一段階

先日お伝えした八支則の続きです。
八支則=ヨガを深めるために守るべき8つの段階
まずは、
第一段階 ヤマ(禁戒/殺し・暴力・嘘・欲望)
他人や物(外面的に)に対して守るべき5つの行動

①アヒムサー/ 非暴力
肉体的な暴力だけではなく、ココロの中にも暴力的な感情を生じさせないこと。

②サティア)/ 誠実
どんな時も嘘をつかず、正直に、誠実に生きること。

③アステーア/ 不盗(ふとう)
他人の物や時間、信頼などを盗まない。

④ブラーマチャリア /梵行(ぼんぎょう)
自分のなすべき事だけを行い、エネルギーの無駄遣いをしない。

⑤アパリグラハ /不貪(ふどん)
執着をせず、必要以上のものを放棄することでココロの煩わしさから解放されること。

ヤマでは、暴力や殺しなどが禁止されていますが、これは生物だけでなく、
時間を殺したり、縁を殺したりすることも含まれます。

●2015.1.26  〖☆中2学年修了☆〗

ウェイさんがこのたび新町二中・2学年の全課程(21課程)を121番目に修了されました!
おめでとうございます(^^)/
ウェイさん、「三角のポーズ」に挑戦してくださいました〜♪♪
とっても素敵ですよ〜♡♡
これからもカラダとココロの美と健康をめざしてヨガに励みましょうね(^^♪

●2015.1.15  〖☆中3学年修了☆〗

アケミさんがこのたび新町二中・3学年の全課程(21課程)を86番目に修了されました。
おめでとうございます(^^)/
アケミさん、「弓のポーズ」に挑戦してくださいました〜♪♪
とっても素敵ですよ〜♡♡
これからもカラダとココロの美と健康をめざしてヨガに励みましょうね(^^♪

●2015.2.8  〖☆中1学年修了☆〗

ミワさんがこのたび新町二中・1学年の全課程(21課程)を238番目に修了されました!
おめでとうございます(^^)/
ミワさん、「下向き犬のポーズ」に挑戦してくださいました〜♪♪
とっても素敵ですよ~~♡♡
これからもカラダとココロの美と健康をめざしてヨガに励みましょうね(^^♪

八支則  第二段階

『ヨガの八支則』
●第二段階(ニヤマ)勧戒=自分に課す約束や抑制、積極的に行うべき5つのこと。

①シャウチャ/ 清浄
ココロや体、言葉等、いつも純潔な状態に保つ。

②サントーシャ/ 知足(ちそく)
物心、与えられたものに満足し、足りているということを知る。

③タパス /苦行
鍛錬すること、現実を受け入れる強さを培うこと。

④スバーディヤーヤ/ 読誦(どくじゅ)
経典を学び、マントラを唱え、日々精神の向上を行うこと。

⑤イーシュバラ・プラニダーナ) /祈念(きねん)
人や自然、あらゆるものに感謝し、献身的な気持ちをもつこと。

行うべきニヤマの祈りとは、願望をお願いするための祈りではなく、
今を感謝する祈りのこと。
これは、「足るを知る」ことを学ぶヨガそのもの。

ヨガの八支則  第三段階

『ヨガの八支則』
●第三段階 ASANA(アサナ)= ヨガのさまざまなポーズ。
アサナの意味は「seat (座ること)」で、
もともとの基本である瞑想を行うための座る姿勢から発展し、
座法=体位法としてさまざまなポーズのものがあります。
アサナを通じて、意識を内側へ向け、精神を鍛錬していきます。
瞑想への準備になります。

ヨガの八支則  第四段階

『ヨガの八支則』
●第四段階 PRANAYAMA(プラナヤマ)=調気、呼吸法。
プラナ(気)と呼ばれる生命エネルギーを呼吸によって
体内へ取り込んで生命エネルギーを広げていきます。
意識的な呼吸のコントロール。
第四段階まで説明していきましたが、
第3,4段階のアーサナ(ポーズ)と呼吸法の練習を続けるだけでも、
大いに心身に良い影響がもたらされると思いますが、
八支則こそ「ヨガ・瞑想」を説明しており、
特にヤマ・ニヤマは日々実践していくことがとても重要だということです。